Author:t・n・d
絵日記・・・
だったはずなんだけどなぁ・・・
アルビレックス応援してます!
プロフィール見てください><
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
ベスト16
昨日の超えられなかったベスト16の壁。 そしてサッカーの残酷さを物語っていた試合でした。 改めて、サッカーというものは実力だけでは勝つことが 出来ないスポーツなんだなぁと思いました。 PK戦は本当にドキドキしました。選手じゃないのにあんなに 緊張してしまって。実際あの場面に居た選手がどのくらい ドキドキしていたか想像もつかないです。 ツイッターしながら見てましたけど、イラストレーターの 高野音彦さん、黒星紅白さん、漫画家の畑さん・・・ そして、ツイッターの友人たち。みんな私と同じ気持ちでした。 パラグアイは5人PKを成功させるも日本は駒野がPKを外してしまい、 5-3で日本は敗北 8年前と同様、またしてもベスト16で力尽きました。 「PKを決めても誰も覚えていないが、外したら誰もが忘れない」 「PKを失敗できるのは、PKを蹴る勇気を持った選手だけだ」 この2つは元イタリア代表のバッジョの言葉。 この言葉の意味を改めて実感しました。 そして泣きそうになった。 いつも言っているけど、PKは本当に運。 運がいいチームが勝ち進むためのシステム。 本当にそう思った。 この試合、戦犯はPKを外した駒野だって言う人がいるけど、 私はそうは思わない。 PKに行きつくまでに決着をつけられなかった日本代表が 戦犯だと思う。 そして、一番の戦犯は岡田であるとも思う。 点の取れないFWを選んだことと、走れないファンタジスを 選んだこと。これには未だに納得がいかない。 日本があげた4点の内、FWのゴールはわずか1点 今回FW登録された選手でFWとしてピッチに立った選手がいるのだろうか。 そう思うと、別の選手選びもあったんではないかと思う。 日本が決勝トーナメントまでこれたのは間違いなく、岡田の力だと思う。 駒野がPKを外した時、表情一つ変えなかったことは彼が「名将」である証し だったのかもしれない。 でも日本がベスト8に行けなかったのも岡田の力なんだと思う。 ありがとう岡田ジャパン。 ここまでやってくれるとは本当に思っていなかった。 予選ベスト4って揶揄されていたけど、ここまで 勝ち残ってきたことは本当に凄いと思う。 胸を張って返ってきて欲しいです。 スポンサーサイト
|
![]() |